超少子高齢化社会の
医療課題の
解決を推進する!

スマートライフ+サミット

日時

2026年11月18日(水) 〜 11月20日(金)
10:00〜17:00

会場

東京ビッグサイト会議棟

共催

  • 公益社団法人全日本病院協会
  • 一般社団法人日本医療法人協会
  • 一般社団法人PHR普及推進協議会
  • PHRサービス事業協会

特別協力

  • 一般社団法人ヘルスケアフード
    サービスシステム協会
  • 一般社団法人新調理システム
    推進協会
スマートライフ+サミット HOSPEX Japan

スマートライフプラス とは

日本は2040年に世界未踏の超少子高齢化社会を迎えます。

人口減少は各地域で現象が異なります。

高齢者数はピークとなる一方、働き手の労働者人口は約1,300万人減少すると推測されます。

医療従事者の偏在や不足も生じ、医療サービスの維持・拡充が難しくなります。

スマートライフ+ではセミナー・展示会など通じて、医療サービスの変革を促し、
健康長寿社会の具現化を目指していきます。

スマートライフ+の活動

スマートライフプラス
  • スマートライフ+サミット

    共催団体とのセミナー
    (2040年の医療サービスの維持に向けた変革事例)

  • HOSPEX Japan

    商業展示・企画イベント

スマートライフ+ではスマートライフ+サミットで2040年の医療サービスの維持に向けた変革事例など、
共催団体のセミナーを提供いたします。HOSPEX Japanではスマートライフ+サミットで紹介される
最新の製品・技術に加え、様々な医療サービスに必要な製品を展示しています。

スマートライフプラスが行うイベントテーマについて

テーマから探す

地域医療構想

地域医療構想

働き方改革と医療の両立に向け、実行性を高めるために、各医療機関の取組みの狙いや事例共有を行い…

病院DX

病院DX

医療分野でデジタル技術を活用して効率化・生産性向上を進める取組みが進んできています。
D…

省人化(IoT)

省人化(IoT)

病院は人間の労働力に頼る割合が多い労働集約型産業です。いままでは団塊の世代を中心とした豊富な…

PHR

PHR

2040年に高齢者数がピークを迎えるだけでなく、高齢者の高齢化も進みます。
限られた労働力…

働き方改革

働き方改革

働き方改革と医療の両立に向け、実行性を高めるために、各医療機関の取組みの狙いや事例共有を行い…

BCP

BCP

病院や医療機関は災害などの緊急事態でも地域の健康を守る重要な役割を担っています。人口減少問題…

FAQ

よくあるご質問

スマートライフ+サミット2025で展示はございますか?
スマートライフ+サミット2025では展示の予定はありません。
スマートライフ+サミット2025のプログラムは決まっているのでしょうか?
現在、企画協力頂く団体・企業と内容を企画しています。
プログラムが決まりましたら、順次、ホームページで公開してまいります。
スマートライフ+サミット2025に参加するにはどうしたらよろしいでしょうか?
参加登録後、参加するプログラムにお申し込みください。
メルマガ
登録
資料請求